

社会人が一人暮らしをするために必要な費用は一体いくらなのか??
こんにちは、ユーマです。
皆さんは一人暮らしをしたことは有りますか??
大学生でも社会人でも実家ぐらししかしたことがない人もいれば、高校時代から既に一人暮らしをしている人も居ます。
まあ、大体は社会人で一人暮らしを経験しますよね!
そこで今回は社会人が一人暮らしをするために必要な費用について調べて書いていこうと思います。
Contents
一人暮らしをするために最初にかかる金額は??
一人暮らしをすると言っても家賃以外に数多くのお金がかかってしまいます。
では初めに最初にかかるお金を見ていきましょう。
住居費
最もお金がかかり最大の出費となることになる住居費です。
一人暮らしを始める前は以下のとおりのお金を用意する必要が出てきます。
・1ヶ月分の家賃
引っ越しをしてから最初の月に払う家賃です。一ヶ月は無しなんてことはありえませんね!
・敷金礼金
関西では保険金と呼ばれる敷金。その名の通り住む場所の保険料のようなものですね。
礼金は大家さんへのお礼のお金です。
ですが、最近では敷金礼金無しを売りにしている貸家も増えているので、無駄な出費を抑えた人はそのような敷金礼金なしの貸家を探しましょう!
・仲介手数料
紹介してもらった不動産屋に支払うお金です。
・火災保険
大体の場合は入ることになります。およそですが、1万五千円くらいですね。
・鍵交換代
あなたが借りる貸家は以前住んでいる人がいるでしょう。その人がその気になれば前の鍵を使って侵入することも出来てしまいます。
今のご時世不用心なので、鍵を変えて安心したほうが懸命です。
ここから項目の平均を調べて合計金額を計算してみたところ、、、
・家賃、6万
・敷金礼金、24万円、敷金二ヶ月礼金二ヶ月の家賃四ヶ月分の値段を算出。
・仲介手数料、6万、相場は一ヶ月分の家賃くらい
・火災保険、1万5千
・鍵、1万、←交換する人は。
合計しますと、38万5千円となるのです!!
なんと一人暮らしを始めるだけのことに38万5千円ものお金がかかってしまうのです!!
敷金礼金の金額が高いのが行けないのですね!!、現在はこの敷金礼金がない貸家もぼちぼちありますが、もしかすると借りる部屋のレベルは大きく下がる可能性はありますね。
平均では38万5千かかるが、、、
先ほど計算した数字は38万5千でしたが、コレはあくまで平均的な金額です。
誰も居ないような田舎で生活するなら家賃が4万とか3万のマンションはいくらでもあるでしょうが、それなりに人がいるようになってくると6万円でも中々見つからなくなってしまいます。
ましてや、都内となるとおそらく8万以上は覚悟したほうが良さそうです。
一応計算してみたところ、
8万円の家賃のマンションに住む時は、50万5千円
4万円のマンションに住む場合は、26万5千円となります。
非常に大きな差が生まれますね、そして分かったことは一人暮らしを始める場合に必要な初期費用は一ヶ月の家賃の6倍位をかけた金額ということです!
生活用品を揃える
一部のマンションでは初めから家具家電が付いている貸家も有りますが、基本的には自分で揃える必要があります。
では生活していくのに絶対必要な生活用品を見ていきます。
・冷蔵庫 5万
・テレビ 5万
・電子レンジ 2万
・洗濯機 4万
・布団 2万
・カーテン 5千円
・食器 3千円
・タオルなど 2千円
ざっとこんなものでしょうか。
勿論冷蔵庫やテレビなどの電化製品は質が良いものではなく至って普通のレベルのものを買った場合です。
良い物を買ってしまったらそれだけで10万やら20万行ってしまいますからねw
またこの金額を合計してみると、、、
19万円になります!
一人暮らしするにはお金がかかりますね~
ですが、まだまだ始めるにはお金がかかります!
引越し代
一人暮らしするには勿論思い家電などを設置しなくてはいけないので、引越し代がかかってきます。
引越し代は引っ越しする距離や荷物の量で料金が変わってしまうのですが、大体の金額は4万から5万位だそうです。
スーモの見積もりサイトhttp://hikkoshi.suumo.jp/
こちらのサイトから大まかな見積金額を算出出来ます。
まとめ
実家ぐらしの人は憧れているであろう、一人暮らし!
特に大学に入学する事が決まっている高校生なんかは一人暮らしがしたくてたまらないのではないでしょうかw??
大学に入ったら、友達たくさん作って!恋人作って!海外旅行行って!遊びまくる!!そのためには一人暮らしは必須ですもんねw
ですが、現実を見てみますと、一人暮らしを始めるためだけにかかるお金は、、、
62万5千円も掛かってしまうのです!!
62万5千円って大金ですよね!社会人で一人暮らしを始めるという人はまあ、なんとかなるでしょうが、大学生活を始める人の親にとっては学費も払って一人暮らしさせるためのお金も要してと最悪の出だしとなりそうです(笑)
自分で払う人は何も文句ありませんが、親が払ってくれる場合は感謝しなくてはいけませんね!